自分たちにできることを考えよう
担当【松山 祥文】
課題設定
- 小田川はきれいな川?生き物は住んでいるのという疑問から,小田川の環境に興味をもつ。
- 小田川の環境を見てみよう。地域の人に協力してもらおう。
- 小田川の環境を守るために何ができるか考えるとともに,その他の環境問題に興味をもつ。
- 興味をもった環境問題を調べ,発信できるようにまとめる。
- みんなの発表を聞いて,環境を守るために自分たちにできることを整理する。
情報収集
- 小田川のことについて詳しい方はおられるか調べ、依頼をする。
- 小田川環境学習で川の様子を調査
- 小田川の環境を守るためには、地域の人が川を大切にする心がけが必要であることを確かめる。そして、身の回りには様々な環境問題があることを知り、その解決のためにはどんな問題があってどう取り組んでいくのかを調査しまとめていく。
- 水・ごみ・電気など,環境を守るために何が問題なのかを調査する
- 発表会
整理・分析
- 活動の成果や感想を話し合い、学習の整理を行う。
- 小田川の環境を守るためには、地域の人が川を大切にする心がけが必要であることを確かめる。そして、身の回りには様々な環境問題があることを知り、その解決のためにはどんな問題があってどう取り組んでいくのかを調査しまとめていく。
- 環境を守るために取り組むべきことをまとめ、発信したいことを整理する。
- ワークシートに発表内容や自分たちにできることをまとめる。
まとめ・表現
- 川魚図鑑を作ったり、活動を振り返ったりして、環境問題への興味をもつ。
- 紙芝居やスライドで発表資料を作成し、環境問題について呼掛ける準備をする。
- 地域や家庭で自分にできることを行い、身の回りの環境をよくしていこうとする。
- 成果
-
環境問題は自分たちとも関わりがあること,自分たちにもできることがあることを自覚することができた。
自分たちの課題として取り組み,調査・整理・発信活動の能力を高めることができた。 - 課題
-
年間を通した取り組みにできなかったため、見通しをもった計画を組むことができなかった。学習活動が適切であったかも不安が残る。
- 来年度に向けて
-
学習活動や単元構想などを今一度整理して、丁寧な学習指導を行っていきたい。