ひとづくりのまち井原

令和5年度|大江小学校・3年

大江のにんにくたんけんたい

担当【才野 早苗

課題設定

  • 大江のにんにくにふれられるイベント
  • 2年生での種植え体験や昨年度の3年生の発表を見て、考えたことを出し合う
  • にんにくの収穫体験
  • 大江でにんにく作りをしていることや、にんにくの収穫体験、ガーリックフェスティバルなど、にんにくに関わる行事などに関心をもつ。
  • 大江のにんにくのよさについて調べ、分かったことを伝えるという課題をつかむ。

情報収集

  • にんにく収穫後の作業や道具を見せてもらう
  • おうちの人や兄弟姉妹に知っていることを聞く
  • 大江まちづくり協議会 猪木さんの話を聞く
  • どんなことを調べたいか、どのような方法で調べることができそうか、話し合う。
  • 調べる方法
    ・猪木さん、地域の方に聞く
    ・おうちの人に聞く
    ・本で調べる
    ・インターネットで調べる
    ・アンケートを取る。

整理・分析

  • グループごとの学習課題
    •大江のにんにく作り
    •にんにくの種類
    •にんにくの栄養
    •にんにくを使った料理
    課題別にグループで協力し、整理分析を行う
  • 発表の形
    •ペープサート
    •紙しばい
    •クイズ
    •Googleスライド
    •ポスター発表など
    内容に適した発表の方法を考える
  • グループごとの活動
  • 発表に向けた練習

まとめ・表現

  • •にんにく料理
    •にんにくの劇・音楽の表現
    •プレゼン発表
  • 2年生から意見や感想をもらう
  • おうちの方、猪木さんから感想や意見をもらう
  • 活動をふり返り、学んだことや、できるようになったこと、大江のよさや大江に対する思いなどをたしかめる。
成果

地域の方たちの思いを身近に感じ、大江のにんにくのよさを知りそれらを伝えたいという使命感をもって活動に取り組むことができ、大江のにんにくやそれらにかかわる人々に対し愛着をもつことができた。

課題

にんにくという題材が植え付けから収穫までに年度をまたぐため、2年からの取り組みで計画的に進める必要があること。

来年度に向けて

にんにくの収穫に参加できたことがよかったので継続したい。ガーリックフェスティバルなどにもふれられるとよい。