ひとづくりのまち井原

令和4年度|井原小学校・4年

井原よいとこプロジェクト

担当【田中 敬子・原田 博之】

課題設定

  • 井原市内の魅力について話し合う
    ・○県立高校と綿花栽培をすることで、井原市の特産物について興味をもつ。
    ふるさと井原魅力発見事業により、井原市の魅力に再注目し、市内外にもっとPRする方法について検討する。

整理・分析

  • どのような方法で、井原の魅力をPRするのかについて検討する。
    ・井原市の魅力について、各世代にアンケートをとることを考える。
    アンケート結果を踏まえた、ポスターを制作し、PRに使うことに決定する。

情報収集

  • アンケートを作り、集計する。
    ・井原市内の小・中・高等学校に依頼する。
    ・市役所で働いている人に依頼する。
    ・市長さんにインタビューする。
    ・企画振興課・観光交流課の方と話す機会を設ける(ポスターの掲示場所)

情報収集

  • 地域の高齢者の方とふれあう
    ・地域の高齢者の方と触れ合いながら井原市の魅力についてのインタビューを行う。
    ・高齢者の方と関わる前に、社協の「高齢者体験」に参加し、みんなで楽しめる触れ合いの場を作る。

整理・分析

  • 集めた情報を整理し、ポスターに載せるものを精査したり、レイアウトの効果について考える。
    ・4班に分かれて、ポスターの製作を行う。
    ・自分たちで集めた写真や情報を、著作権に気をつけながら検討する。

整理・分析

  • 校内の先生方に、アドバイスをもらう。
    ・各班タブレットを使って、校内の先生方に、プレゼンテーションを行う。
    ・いただいたアドバイスをもとに、ポスターのブラッシュアップを行う。

まとめ・表現

  • ポスターを完成させる。
  • 市役所の方に、ポスター掲示をお願いする。
    ・企画振興課・観光交流課の方々に、依頼をする
    ・バスセンターにも依頼する
    ・できるだけ、市外の方の目にも止まるような場所に掲示できるよう工夫する
成果

自分たちが住んでいる市の魅力について、再認識することができた。また、地域の高齢者の方や市役所の方々と交流し、話を聞くことで、様々な視点からポスター作りを行うことができた。
また、大勢の先生方にプレゼンテーションを行い、アドバイスをいただくことで、レイアウトにも工夫がみられるポスターに仕上がった。

課題

児童の主体性を重視して活動を行ってきたが、時間がかかりすぎた面もあった。時間のかけ方には課題が残る。

来年度に向けて

市長さんとの交流の中で、「小学生のアイデアをどんどん教えてほしい」という課題をいただいた。来年度の活動に、いかしていきたい。