バケツで米作りをしよう
担当【東 彩乃】
課題設定
- 社会科で「米作りの一年」について知り、バケツ稲作りを通して米作りについて学ぶという課題を知る。
 
情報収集
- 佐能直樹さんから米作りについて教えていただく。
 - 田植えをする。
 - 稲の成長の様子をタブレットを利用して定期的に観察する。
 - 稲刈りをする。
 - 脱穀、籾すり、精米をする。
 
整理・分析
- タブレットでバケツ稲観察記録をまとめる。
 - 発表する内容を決める。
 - 観察記録やクイズ形式でまとめる。
 
まとめ・表現
- 佐能直樹さんに向けて観察記録やクイズ形式で発表する。
 - 作ったお米を使ってライスパーティーを開き、佐能直樹さんに感謝の気持ちを伝える。
 
- 成果
 - 
実際に作業をしたり、観察したりすることで、米作りについての理解を深めることができた。
ライスパーティーという目標を設定することで、見通しをもって取り組み、目的に応じてまとめたり発表したりする力が育った。 - 課題
 - 
子どもたちからやってみたい取組などの意見を引き出すのが難しかった。
 
